
Q1仕事内容について聞かせてください。
総合商社に常駐し、ヘルプデスク業務を⾏っています。PCや会議ツールなどに関するお問い合わせに対し、メールやチャット、時には対⾯で解決までサポートします。お問い合わせ内容は、「PCが起動できない」「メール受信ができない」などの些細なものから、調査に時間のかかるものまで様々あります。お問い合わせくださる⽅のITへの理解度もそれぞれ違いますので、技術や製品に関する幅広い知識はもちろん、状況を落ち着いて把握するヒアリング能⼒が必要な仕事です。
Q21日のスケジュールを教えてください。
チームミーティングで対応予定のお問い合わせを確認し、進めていきます。新しくいただいたお問い合わせや数⽇かけて解決する継続案件を、チームメンバーに相談しながら解決します。


Q3どんな時に仕事にやりがいを感じますか?
⾃分の⼒で困っている⼈を助けられた時です。お問い合わせをいただいたお客様に対して直接サポートをするので、感謝のお⾔葉をいただく機会も多いです。役員の⽅々とも直接やりとりをさせていただき、頼っていただけるのは嬉しいです。いろいろな⽅からの 「ありがとう」の⾔葉が⼤きな励みになっています。
Q4AISを志望したきっかけを教えてください。
初めて参加した合同企業説明会で、最初に声をかけてくれたのがAISでした。どうして良いか分からず迷っていたら、「IT興味ありそうだね!」と話しかけてくれました。本当にIT系で探していたので「なんでわかったんだ!?」と思いました(笑)。その翌週に学内の説明会でもお会いして、ご縁を感じました。また、私の座右の銘が「凡事徹底」なので、「誠」の⼼を⼤切に、当たり前の⾏動を⼤事にする企業理念を掲げている ことにも惹かれました。
Q5AISで働いて、⼀番本気で取り組んだことはなんですか?
後輩や部下の育成です。⼊社2年⽬から毎年新⼈教育を任せてもらっています。⼤学時代に教育の勉強をしていたこともあり、教える⽴場にはやりがいを感じます。それぞれの性格をしっかり理解した上で、伝わりやすい表現や教え⽅を選ぶことを⼼がけています。難しさはありますが、⽂系出⾝のメンバーやITに詳しくなかったメンバーがお客様をサポートできるようになるなど、⽇々成⻑が⾒えて楽しいです。⾃分⾃⾝の成⻑にもつながっていると感じます。
Q6AISで働いて、⼀番成⻑を感じたことはなんですか?
コミュニケーション能⼒が向上したと感じます。もとは、かなりの⼈⾒知りで、⼈と関わりたくないという性格だったのですが、今は⾃ら⼈を集めて社内のイベントを開催するほど、⼈と話す楽しさを感じています。AISの⼈は役職や年次に関係なく、たくさん対話してくれるので、いろんな意⾒や考え⽅に触れる楽しさに気付けました。今後も、特にチームのメンバーとは対話を重ねて、相⼿の意⾒を汲み取った上でメンバーを引っ張っていけるような存在になりたいです。
Q7最後に就活生に向けてメッセージをお願いします。
