
Q1仕事内容について聞かせてください。
セキュリティチームに所属しており、日本最大クライアント数のITインフラ業務を担当しています。全国にいるユーザーのPCセットアップや、アカウント管理、不具合時の対応、セキュリティ周りの管理をしています。入社当時は、ヘルプデスクを担当する部署にいたのですが、サーバー周りの経験が積めるとよりスキルアップできると考え、セキュリティチームに異動しました。
Q21日のスケジュールを教えてください。
出社後はまずメールチェックをし、1日が始まります。午前10時からチームの朝会があり、その後、自分の担当業務に取り掛かります。システム利用中の方に不具合などのトラブルがないかチェックしたり、何かあった場合はその調査をしたりします。シフト制で土日出社することもあります。


Q3どんな時に仕事にやりがいを感じますか?
お客様の課題解決に役立つ仕事であれば、やりがいを感じます。解決するごとに知識量が増え、問題解決のスピードが上がってくるのが実感できるので楽しいですね。私の性格上、ただ業務をこなすより、理解した上で、考えて納得した上で進めたい、という思いがあります。そうすると同じような問題が発生した際に、理解がしっかりしているので、正しい対処ができるようになります。また、スキルアップのために、様々な業務にチャレンジするようにしています。できることに限らず、まだ経験のない業務も含め、いろんな仕事をするのが楽しいです。
Q4入社から現在までの間で仕事への考え方に変化はありましたか?
入社してしばらくは、ただ自分の業務をこなし、業務を覚えていくことが多かったですが、後輩も増え、教えることも増えてきました。理解しているつもりでも、人に教えられない状況に直面すると、まだまだ理解が足りていないな、と実感します。目に見えない概念的なことなどは、噛み砕いて伝えるのが難しいので、わかりやすく、咀嚼して伝えられるように努力しています。
Q5仕事以外でのAISの魅力は何でしょうか?
社員同士とても仲が良い点でしょうか。フラットな雰囲気で、プライベートで先輩社員と出かけることもあります。現状はなかなか飲み会が開催できないから、オンラインでゲームしよう、サッカーをしよう、などと話しています。
Q6今後の目標を教えてください。
土台としての自分自身のスキルアップが大事だと考えています。自分が成長することで後輩にも教えられることが増え、良い影響を与えられると思うので、まずは自分自身の成長に重きを置いています。具体的には、資格取得にチャレンジしようと思っています。eラーニングも活用するなど、会社から与えられている環境をフル活用して学んでいきたいと思っています。
Q7学生時代に頑張ったこと、力を入れたことは何ですか?
専門学校時代は、ゲームクリエイター学科に所属していました。ゲームの企画に始まり、どの機種でやるのかなどを決め、チームでゲーム開発をしていました。私は、キャラクター操作の担当だったので、このボタンをこのタイミングで押すとこういった動きをする、などの動作を決めてUnity(開発言語)を使ってコーディングしていました。コンクールで賞を狙うという目標を掲げ、チームで頑張ることを学びました。
Q8AISを志望したきっかけを教えてください。
初めの接点である会社説明会の雰囲気が良かったことがきっかけです。一人一人の成長をしっかり大事にしていて、社員のスキルアップをメインにしている点が伝わってきたので、「人を大切にする会社」だなあと感じました。私自身、仕事でいろんなことをやりたいと考えていたので、案件があればローテーションできる環境も魅力的でした。
Q9最後に就活生に向けてメッセージをお願いします。
